Warning: fread(): Length parameter must be greater than 0 in /home/sites/heteml/users/g/a/r/garicia/web/wp/wp-content/plugins/bottom-of-every-post/bottom_of_every_post.php on line 32
header
池袋駅C3出口から徒歩1分『メスを使わない脂肪吸引』年末年始12月29日~1月4日以外年中無休♡
こんにちは!馬橋です!
オーナーの元、
池袋店でも日々精進で頑張りますp(^_^)q
改めまして、今後とも
どうぞよろしくお願い致します(・・。)ゞ
…話は変わりまして、
以前オーナーが書いた五反田店Blogに、
「くびれにはビタミンD!」
♡気になる方は→ガリシアBlog♡
「ビタミン◯がウエストのくびれをつくることが判明!」
そして、
ビタミンDと言えば魚!と、
オーナーもよく取り入れてますが…
☆写真☆
どの魚が多く含んでるのか?
気になって、調べてみました!
多い順にいきます(^▽^)ノ
(数値は100gあたりに対してです)
*しらす干し(半乾燥)…61μg
*いわし(みりん干)…53μg
*たたみいわし・いわし(丸干)・身欠きにしん…50μg
*しらす干し(微乾燥)…46μg
*紅鮭…33μg
*スモークサーモン…28μg
*塩さけ…23μg
*さけ(生)・にしん…22μg
*うなぎの蒲焼き・さんま…19μg
*煮干し・ひらめ・まぐろ(刺身)…18μg
ずば抜けているのは、
あんこうの肝!なんと110μg!
ちなみに魚介類では、
*すじこ…47μg
*いくら…44μg
*いかなごの佃煮…23μg
*数の子…17μg
*たらこ…10μg
ちなみに、
ビタミンDといえばきのこも有名ですが…
*きくらげ440μg!
*干し椎茸17μg
多少の違いはありますが、
熱に対してやや安定している特質も。
ちなみに、成人で
1日に必要なビタミンDは5μgです。
摂り過ぎは
・高カルシウム血症
・腎機能障害
・軟組織の石灰化障害
などの危険もあるそうですが、
食事で起こる事はほぼないのでご安心を☆
今夜の献立の参考にしていただければ幸いです♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
■御予約はgaricia2010@gmail.comまで^^
■空き状況はこちらの左上カレンダーから
■《初回限定!!まるまる60分×2回キャビテーションモニターが12月28日まで¥18000 大好評中!!》
■池袋店スタッフ募集中!!!(五反田店も同時募集中です!)一緒に美のスペシャリストを目指しませんか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
footer