Warning: fread(): Length parameter must be greater than 0 in /home/sites/heteml/users/g/a/r/garicia/web/wp/wp-content/plugins/bottom-of-every-post/bottom_of_every_post.php on line 32
header
昨日の41℃の猛暑
みなさんはどのように過ごしましたか?
私は、避暑地にお出かけしたにもかかわらず、室内でクーラーの前から動けませんでした
男の人のほうが暑がりのイメージありますが、うちでは主人より私の方が暑がり・・・・
気温が高いのもありますが、体温調整がスムーズに行えていないのって、実は要注意なんです
なぜかというと、体温調整=自律神経
と関わっています。
今までも、度々自律神経はダイエットと深く関わっているとお話してきました(詳しくはコチラ「30過ぎると過食してないのに痩せない(http://ameblo.jp/garicia2/entry-11526436702.html)」)
30才過ぎると、本気で【自律神経】について考えないといけません。
自律神経の機能は年々低下するとお話したことがありますが、
そのせいで、〔普通のダイエット〕では成功しにくくなってきます。
「40歳からのタイプ別ダイエット」という本にも同じようなことが書いてありました
1:食べ過ぎタイプ
▽毎日間食する▽朝食を抜きがち▽週5回以上の外食 etc
2:運動不足タイプ
▽運動習慣がない▽1日の歩数が5000以下▽階段は昇らない▽近くでも車利用 etc
3:基礎代謝が低いタイプ
▽疲労感が抜けにくい▽朝の目覚めが悪い▽20歳の頃より体重が10キロ以上増加▽人より寒がり etc
4:自律神経不調タイプ
▽夜更かしで朝寝坊▽すぐにエアコンを使う▽食事の時間が不規則▽眠りが浅い etc
今年は、外気の温度が高いので、室内との”温度差”にやられ、
4つ目の自律神経不調タイプの人増えています
外に出ると、暑くて暑くてたまらない
中に入ると、すぐ冷える
この繰り返しが、自律神経を狂わせます。
自律神経を元に戻すには、鍛えるしかありません。
「鍛える」方法として、個人的におすすめなのが
〈家に帰ってからクーラーの温度を下げ過ぎないこと〉
今年は、熱中症予防のために、クーラーは使わないといけません。
だからといって冷た~い空調に一気に当たると、自律神経が狂います。
自律神経を整えないと、ダイエットの敵となります
ということで、
今日は、14時以降クーラーつけずレモン系のアロマと暗めの室内照明でしっとり、涼しく仕事しまーす
【当店に来て頂いている読モさんのブログ】武智志穂様
三戸なつめ様
前林由佳子様
猪鼻ちひろ様
高山直子様
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【新規予約について】
7月1日より9月30日まで、新規受付を制限させて頂いております。
新規ご予約受付は、翌日/当日の空き枠のみ対応させて頂きます。
カレンダー・予約サイトをご確認の上、翌日/当日に空きがございましたら是非ご予約お待ちしております。
期間中は、ご不備をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
■空き状況はこちらの左上カレンダーから
▼フォローでお得な情報も♪
ガリシアTwitter♥
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*