Warning: fread(): Length parameter must be greater than 0 in /home/sites/heteml/users/g/a/r/garicia/web/wp/wp-content/plugins/bottom-of-every-post/bottom_of_every_post.php on line 32
header
毎朝・毎晩 お味噌汁を摂る私は今朝、衝撃の事実を知りました。
「味噌に含まれているイソフラボンはむくむ!」
そう。
実はイソフラボンには2種類あるのをご存知でしょうか?
イソフラボンの種類として「アグリゴン型」と「グリコシド型」があります。
2つのイソフラボンの大きな違いは「糖」がついているかどうかです。
「アグリゴン型」は糖がついていないため、その分子構造が小さく、胃ですばやく吸収されるという特徴があります。
それぞれの特徴はこちら
*************
◎「グリコシド型」
納豆や豆腐、豆乳などの大豆食品のほとんどが「グリコシド型」。イソフラボンのまわりに糖がくっついていて、腸内細菌で糖が分解されないと体内に吸収されないため、吸収効率はあまり良くありません。また、腸内細菌の働きには個人差があるので、イソフラボンを吸収“しやすい人”と“しにくい人”の差が出てきます。
一般的に、グリコシド型イソフラボンの吸収率は摂取量の約2割ほどで、吸収までにかかる時間は 6~8時間と言われています。
◎「アグリコン型」
イソフラボンのまわりの糖は、すでにはずされているので、腸内細菌の働きに関係なく胃や小腸ですみやかに効率よく吸収されます。吸収率は、グリコシド型イソフラボンの3倍以上で、約2時間ほどで吸収のピークを迎えます。大豆製品では、唯一、味噌が「アグリコン型」です。
****************
抗酸化作用が高く、吸収率が良いぶん、摂りすぎるとむくみます。とくにアグリコン型を1日に500mg以上摂るのはおススメしません。
味噌は塩分だけじゃなく、イソフラボンの摂り過ぎにも気をつけないとです
【当店に来て頂いている読モさんのブログ】武智志穂様
前林由佳子様
猪鼻ちひろ様
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
☆池袋☆『メスを使わない脂肪吸引モニター募集中』(※当店は女性専用、20歳以上の方のみの受付とさせて頂いております)
■tel 03(6907)3917 施術中はお電話に出られないこともございます。
■美容スタッフ募集中!!!(アルバイトは週2~、社員も同時募集中です!)一緒に美のスペシャリストを目指しませんか?お問い合わせはgaricia2010@gmail.comまでお気軽にお問い合わせ下さい。
▼フォローでお得な情報も♪
ガリシアTwitter♥
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*乾燥から嫌われ女子になりたい方へ・・・♥
▼うちでオススメのプレ化粧水
ラクピュア
水道水とマイナスイオン水 同時に段ボールに垂らすと・・・ ←この動画驚きました
ご購入時に「ガリシアを見て」と書くとなぜか当店のポイントがつきますよ♪