おはようございます!馬橋です(,_,*)
先日のオーナーの記事にあった、
「時間がないならふくらはぎ痩せ」
→檀密のカラダになる方法Part1
個人的にも今ふくらはぎ痩せにトライ中!笑
ふくらはぎ痩せに大敵なむくみですが…
→ふくらはぎを細くするにはコレ!
突然ですが、自分のふくらはぎがどの位むくむのか知っておりますか?
先日、番組で面白い実験をしておりました!
見た方もいらっしゃるでしょうか?
むくんでない状態で、
膝下までがすっぽり入る入れ物に脚を入れ、
ギリギリまでお水を入れます。
その後むくんだ状態で、同じ量のお水を入れて比較する、といったもの。
原理が分かりやすいですね 笑
さて、結果ですが…
多い人はなんと片足500cc増!
500cc=500ml=ペットボトル1本分!
考えただけで恐ろしいです。。
番組内で重松宏医学博士が提唱していたむくみ対策が、
「弾性ストッキング」
そして、当店でもオススメの
「かかと上げ下げ運動」
でした。
冷えとり対策で天然素材押しの私は、
ここのところ着圧ソックス(弾性ストッキング)は
あまりオススメしてこなかったのですが。。
お客様からも、「マッサージやストレッチしてからアレ履いて寝るとスッキリするんです」
とのお声は度々いただいておりました(‘-‘*)!
医療用もある位ですものね。
ただ、先生も「大切なのは第二の心臓と言われるふくらはぎの筋肉を動かす事!」
と言ってました。
かかと上げ下げは1日50回はやると良いそうです!
こまめに動かしましょう!
着圧ソックスは、
サポートアイテムとして使うのに良いかもしれませんね(‘-‘*)
最近封印していた着圧を久々に着用。
冷えとり対策でシルクの指先ソックスと一緒に履いてます♪
また、合わせてこちらもご覧下さい☆
→着圧ソックスの真実は?
【当店に来て頂いている読モさんのブログ】武智志穂様
三戸なつめ様
前林由佳子様
猪鼻ちひろ様
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【新規予約について】7月1日より9月30日まで、新規受付を制限させて頂いております。新規ご予約受付は、翌日/当日の空き枠のみ対応させて頂きます。
カレンダー・予約サイトをご確認の上、翌日/当日に空きがございましたら是非ご予約お待ちしております。
期間中は、ご不備をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
【リピーター様のご予約について】
先月のメルマガでもご案内しております通り、~9月末までお一人様のご予約を【2枠まで】とさせて頂いております。(10回以上ご来店の方のみ【3枠】とご案内差し上げております)お間違えございませんようお願い申し上げます。
■空き状況はこちらの左上カレンダーから
▼フォローでお得な情報も♪
ガリシアTwitter♥
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*