Warning: fread(): Length parameter must be greater than 0 in /home/sites/heteml/users/g/a/r/garicia/web/wp/wp-content/plugins/bottom-of-every-post/bottom_of_every_post.php on line 32
header
▶LINEアプリ「garicia」はお得情報満載☆
■お客様の感想は▶▶▶こちらから
先日お客様が、「運動もできてないし、お風呂も週1しか浸かってないけど、足は組まなくなりました!」と嬉しいご報告を頂きました。
M様さすがです!
10年以上 なんとなーく、続けてきたクセを治すのはとっても大変だと思います。
でも“なんとなーく”悪い習慣は1日でも早く治して欲しいので、当たり前ですが、「足は絶対組まないで下さい!」とお願いしています。
でもやっぱり組んでしまう人へ。その恐るべき悪影響を再度ご紹介します
足を組むと
1:ご存知の通り骨盤がゆがみます。骨盤というより、仙骨がゆがみます。
(仙骨の大切さはこちらで紹介しています▶
⑴猫背で生理痛悪化に!!
⑵足のむくみがとれない人の特徴
⑶仙骨と冷えとの深い関係)
2:下半身が曲がっているのに、顔は真っ直ぐ。ということで、背骨もcの字に曲がります。
3:背筋が伸びにくくなるので、必然的に猫背になります。
4:下にした足が血行不良になります。上の足の鼠径部のリンパ・血行が圧迫されます。そして、結局 両足にセルライトができます。
5:骨盤周りの筋肉に左右非対称に負担がかります(実は骨盤周りの筋肉が弱い人が足を組むくせがあるんです!)
2・3・4は分かりやすいと思います。
1は仙骨の位置・働きについて再度確認してみて下さい
そして5!
これがヤバいんです。とくに前々からお話してきた「大腰筋」が衰えている人は、足を組むくせがあります。
大腰筋は姿勢維持の筋肉
そして、足を大きく前後に動かす筋肉
これが衰えると、お尻は垂れるわ、姿勢を維持できなくなくわ、左右の骨盤ががたがたになるわ、足が遅くなるわ、ふくらはぎが太くなるわ・・
で美しいスタイルをまず作れません!!
今から“足を組まない!!”慣らしていきましょう!
そして、大腰筋のおさらいも是非
■内ももが痛くなったら大腰筋が弱ってるかも?
■お尻の綺麗な外人は大腰筋が日本人の2倍!!
【当店に来て頂いている読モさんのブログ】武智志穂様
三戸なつめ様
前林由佳子様
猪鼻ちひろ様
高山直子様
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
■空き状況はこちらの左上カレンダーから
■ご予約はこちらから▶▶▶予約フォーム
▼フォローでお得な情報も♪
ガリシアTwitter♥
■お客様の感想
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
footer