Warning: fread(): Length parameter must be greater than 0 in /home/sites/heteml/users/g/a/r/garicia/web/wp/wp-content/plugins/bottom-of-every-post/bottom_of_every_post.php on line 32
header
先日の深イイ~話で今超話題沸騰中の「イマイの焼きショウガ」
めっちゃ気になる~!(´Д`;)
なぜかというと、かなり前ですが「ためしてガッテン」で、ショウガを食べると逆に冷える!
という実験をみたからです。
生のショウガを食べると、一時的に体温が上昇しますが、そのあと急激に深部体温が下がってしまいます。
生の生姜は殺菌作用や抗酸化作用があるので、免疫力を維持したい時にオススメ。
「じゃ、ショウガは冷え性に効かないの?」
と、思いがちですが、方法はあります!
それは乾燥させること!
乾燥させたショウガには【ショウガオール】がたっぷり
■ショウガオールとは?
辛味の主成分のジンゲロールとショウガオール
ショウガを加熱したり乾燥させると、ジンゲロールがショウガオールに変化します。
ショウガオールは胃腸の壁を直接刺激して、血流を良くして深部の熱を作り出す働きがあります
(乾燥しょうがは中国の医学書にも「寒冷腹痛を止める」「中を温める」という薬効が記述され、冷えを改善するため、古くから漢方薬に使われています)
生で食べると…ジンゲロールで風邪対策に
熱を加えて食べると…ショウガオールで冷え性対策に
なので、まさに「焼きショウガ」は冷え性に効果大◎
深イイ~では、今田さんが「コレ、ビールに入れるとめっちゃうまいねん」と言ってました。
まさにシャンディーガフの出来上がりですね
夏でも冷え症の方は、焼きしょうが是ゲットしてみては?
footer