Warning: fread(): Length parameter must be greater than 0 in /home/sites/heteml/users/g/a/r/garicia/web/wp/wp-content/plugins/bottom-of-every-post/bottom_of_every_post.php on line 32
header
▶LINEアプリ「garicia」はお得情報満載☆
■ご予約はこちらから▶▶▶予約フォーム
★新★空き状況がアメブロの右手のカレンダーに表示されるようになりました!
■お客様の感想は▶▶▶こちらから
今朝にひきつづき、軽視されがちなビタミンcについて。
1日の所要量は意外と少ないのですが
サプリなどで補う人が多いのはなぜでしょうか?
それは、
1:常に消費されるから(ストレスなどで)
2:貯めておけないから(おしっことして常に出てしまうから)
3:意外と吸収されていないから(朝の肝臓デトックス法でも書いたように点滴でもない限り、口から入れたものは約1/10しか吸収されないと医師が言っていました)
今朝は「柿」をオススメしましたが、柿好きな人って・・・・そんなにいないかも?
私も、今回大量にもらうまでは1年に1個も食べない日もありました。
ということで、柿も食べつつ 私が最近よく朝に飲んでいるものがビタミンcたっぷりだと知ったので、ご紹介します!
ゆずのハチミツ漬け
ゆずも大量にもらったので、とりあえずハチミツにつけて、朝にお湯や紅茶に入れて飲んでます
簡単!栄養カロリー計算ビタミンcによると
なんと!
ビタミンc含有量ベスト3は
1位赤ピーマン
2位黄ピーマン
3位ゆず(果皮)
でした!
ちなみに
4位アセロラジュース
5位パセリ
6位芽キャベツ
7位レモン(皮ごと)
・
・
・
14位柿
柿も接戦でしたが、ゆずに及ばず…
ビタミンCと言えば=レモン!!
ではなく、
ビタミンCと言えば=ゆず!! ということを覚えておきましょう
昨日お話ししましたが、『骨を頑丈にするコラーゲンの生成にもビタミンcは不可欠』です!!
美肌になる為にも
骨を頑丈にする為にも
肝臓を元気にする為にも
ダイエット時のストレスを軽減するためにも
11月~1月くらいまでは、ビタミンcをゆずor柿で補給しまくりたいと思います
そして、初めて知りましたがゆずは柑橘系の病気にかかりにくく、『無農薬』でも育ちやすいそう。
つまり、皮ごと使っても農薬の心配が少ないんですね
まだまだ家にゆずが残っているので、ジャムでも作りたいと思います
【当店に来て頂いている読モさんのブログ】武智志穂様
三戸なつめ様
前林由佳子様
猪鼻ちひろ様
高山直子様
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
■空き状況はこちらの左上カレンダーから
■ご予約はこちらから▶▶▶予約フォーム
▼フォローでお得な情報も♪
ガリシアTwitter♥
■お客様の感想
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*