Warning: fread(): Length parameter must be greater than 0 in /home/sites/heteml/users/g/a/r/garicia/web/wp/wp-content/plugins/bottom-of-every-post/bottom_of_every_post.php on line 32
header
▶LINEアプリ「garicia」はお得情報満載☆
■ご予約はこちらから▶▶▶予約フォーム
■お客様の感想は▶▶▶こちらから
ズーッツとここのブログにて村越が伝え続けている事があります
毎日のお通じほど、ダイエットに欠かせないものはありません
しかし、私も含めて…便秘に悩む女子って本当に多いです
毎日ヨーグルトを欠かさない方も多いのでは?
しかし
ヨーグルトから善玉菌を摂ることは大切ですが…
外から入った善玉菌は腸内に住み着く事はできません。
便秘の解消には、「腸内の善玉菌を増やす働きのある食べ物を食べる事」が必要です
そこで今回は、腸内の善玉菌を増やし
美腸作りに役立つ食べ物を4つご紹介します
納豆
納豆には、美腸に役立つ成分が3つも含まれています
①大豆を納豆に変える納豆菌
納豆菌は、腸内で善玉菌の毒となる活性酸素を分解する酵素と
善玉菌のエサとなる栄養を作り出す働きがあります。
②大豆に含まれる大豆オリゴ糖
オリゴ糖は消化されにくく腸まで届き、腸内で善玉菌のエサとなって腸内環境を整えて
美腸作りに役立ってくれます。
③ 食物繊維
納豆には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランス良く含まれているため
便を柔らかく保ち、腸のぜん動運動を刺激して便秘を解消してくれます。
ニンジン
ニンジンにはビフィズス菌増殖因子が含まれています
ですから、ニンジンを食べれば自然と腸内のビフィズス菌が増えてくれるのです!!
それも、大量に食べる必要はなく、1日ひとかけらで良いと言われています。
リンゴ
リンゴにもニンジンと同様にビフィズス菌増殖因子が含まれています
リンゴの優れた点は、ビフィズス菌増殖因子とオリゴ糖が一緒に含まれているという事です
ビフィズス菌増殖因子は、腸内でビフィズス菌を増やす働きがあるのですが、ビフィズス菌のエサとなるオリゴ糖が不足すると上手く増殖できません。
リンゴは、オリゴ糖も含んでいるため、ビフィズス菌のエサも同時に摂れる優れものです。
また、ペクチンと呼ばれる水溶性食物繊維も豊富ですから
お腹が張って辛い便秘の方におススメです
玉ねぎ
玉ねぎの刺激臭「硫酸アリル」には、非常に高いデトックス効果があります
新陳代謝を良くするだけでなく、キレート効果という毒素を挟んで体外に排出する効果があります。 この硫酸アリルは水に溶けやすいので、炒め物、や煮汁ごと飲むスープ、お味噌汁などで玉ねぎを食べるのが効果的です♡
また、玉ねぎには腸内で善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維とオリゴ糖が含まれていますので、毒素を排出しながら、善玉菌を増やして美腸を作る優れものです
最後に♡
いかがでしたか?腸内環境を良くすることは、ダイエットだけでなく
美肌作りや健康な身体作りにも大切です♡
納豆が苦手な方は是非!!取り入れやすい、リンゴや、人参ジュースから
初めて見て下さい
ニンジンが苦手な方も飲みやすいカゴメさんの人参ジュース♡
ぜひ毎日食べて、飲んで美腸を作り、便秘知らずに綺麗になりましょうね♪
【当店に来て頂いている読モさんのブログ】武智志穂様
三戸なつめ様
前林由佳子様
猪鼻ちひろ様
高山直子様
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
■空き状況はこちらの左上カレンダーから
■ご予約はこちらから▶▶▶予約フォーム
▼フォローでお得な情報も♪
ガリシアTwitter♥
■お客様の感想
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*