乾燥が辛い時期になりましたね。と言うことで、今日はLINEで【喉の乾燥がすすむNG習慣】について触れました。喉が乾燥する原因は…空気の乾燥だけではありません! 今日は乾燥にまつわるお得情報をお届けします!
◯ーロン茶を飲めば飲むほど…喉が乾燥する!
乾燥=水分不足と思いがちですが、実は他にも原因はいっぱいあるんです。例えば「水分の摂りすぎ」。体を潤わそうとこまめに水分を摂る方も多いと思いますが、その度に喉の粘膜が流されてしまうのも忘れてはいけません。「水分を摂ってはいけない」ということではありませんが、お茶の成分や温度には気を付ける必要があります。
ちなみにウーロン茶は脂を洗い流してくれる作用あるため、喉の潤いも取ってしまうとか(薬剤師さんの意見)。またタンニンの収れん作用で毛細血管が縮んで【粘膜からの分泌を抑える】とも言われていますので、濃いお茶の摂りすぎには気をつけましょう。
喉を守る粘膜を増やす方法
そこで強い粘膜をつくる5大栄養素を摂りましょう〜↓
1粘膜細胞を元気にする「ビタミンA」*体内でそのまま働くレチノールは動物性食品にしかなく、一押しは鶏肉です
2粘膜にビタミンAを運ぶ「タンパク質」
3粘膜を再生する「ビタミンB2」
4優れた保水力を持ち、喉の粘膜も保護してくれる「ネバネバ成分」は風邪やインフルエンザなどのウイルスの侵入を防ぐ抗ウイルス作用を発揮してくれます
5角質層を元気にしてくれる「EPA」や「オメガ3」は乾燥肌・敏感肌の改善、アトピー性皮膚炎の炎症改善にも実績があるオススメ食材です。
上記の食べ物を意識するだけで、喉だけでなく、胃腸や皮膚の乾燥も防ぐことが出来ます。是非、水分だけせっせとマメに摂るのではなく、上記の成分が多く含まれている食べ物を意識してみて下さいね。
footer