「痩せたい部位をもみもみすると…その部分が部分痩せ出来る可能性が高い!」そんなお話を以前しましたが、覚えていますか?^^(詳細は⇒ブログ)「表面からもむだけじゃ、たいしたことは起こらないだろう」と思いがちですが、実は皮膚は大昔から神経と密接につながっているため、体外からの刺激は体内へしっかり影響されます。
むかし、生物の授業で習った事があるかと思いますが、細胞分裂のとき皮膚は(中枢・末梢)神経と共に【外胚葉】に分類されます。つまり皮膚と脳・脊髄(中枢神経)のルーツは同じなんですね。なので、皮膚に触れることが脳への刺激とつながりやすいんです。
“皮膚に触れることは脳に直接触れているのと同じ”というスタンスで考えると…【触れ方】や【触れた人との相性】によっては、リラックス⇄ストレスという真逆の効果も生まれてしまう可能性もありますよね。
例えば「へッドマッサージを受けて気持ち良くてリラックスした。」こんな体験をしたことがある人もいるのではないでしょうか?実はとくに頭は刺激を感じ取りやすい部位です。
頭を揉むと頭痛が和らぐ?
「頭をもむ」いわゆるヘッドスパ。エステ的なイメージがありますが、意外にも頭痛の“予防”として「頭もみ」を医師もオススメしています。
頭もみは、
めまい、耳鳴り、脳卒中の麻痺、パーキンソン病、アルツハイマーなどの難病にも著しい効果を上げているとのことで、世界中の医師からも高い評価を受けている
のだそうです。また『デルマトーム(皮膚分節)』という、中枢神経が支配する皮膚知覚の領域を示したものがあります(下図)
頭のところに書いてあるc。これはは『頸椎』のことです。2とは上から2番目のことを表します。ストレートネックや長時間の首の疲れにより、頸椎2番が圧迫されると・・・
頭痛・めまい・耳鳴り・吐き気・眼精疲労・視覚障害・倦怠感・不眠・うつ傾向
が、現れやすいと言われています。なので、頭もみをすることでこれらの症状を緩和できるとされています。
少し話が変わりますが、ホルモン分泌や体温調整に関わる【間脳】(下図赤い部分)も頭を揉むことで刺激できると考えられています。
つまり、頭もみは
・高いリラックス効果
・ストレス解消
・体温調節を整える
・ホルモン分泌を整える
などなど…様々なメリットを含んでいるんですね!
ということで! 前説がかなり長くなりましたが・・・
今月9月は当店の隠れメニュー“ヘッドカッサ”を是非受けてみて頂きたく、キャンペーンにしました!
こんなにもリラックスできてスッキリ気持ちいいのなら、ぜひガリシアの様々なお悩みを抱えたお客様にも体験して頂きたい!と思い、スタッフの山田と練習してきました!
隠れメニューなので、HPには料金表は載っておりません。
通常は5分540円で行っています。
9月は5分×2回で540円のキャンペーンを行います!!^^
5分なら急にしたくなった時に、すぐご利用頂けます。
ぜひ瘦身やアロマ、よもぎ蒸しとご一緒にお試し下さい。
****
ちなみに秋は[無理しないダイエット]をした人のほうが効果が現れやすい時期です。是非、ヘッドかっさでダイエットの後押しをしていってくださいね。
footer